2023 1-3月の会社テックサイトへの投稿記事

4Qのテックサイトへの投稿記事です。

1月

developer.mamezou-tech.com

Kafka WebUI の OSS kafka-ui を試した記事です。コミュニティーベースの OSS です。

developer.mamezou-tech.com

GitHub Actions の新機能 Required workflows について挙動を試しました。

developer.mamezou-tech.com

GitHub Actions にリポジトリやオーガニゼーション単位の構成変数が実装されたので整理しました。この機能が実装されるまで相当待った気がします。

developer.mamezou-tech.com

リアルタイムなデータストリーミング基盤 Kafka Streams のパイプラインを Spring Boot で作成する方法を調べました。

developer.mamezou-tech.com

Docker で WASM をコンテナとして実行できるようになったということで触ってみてアーキテクチャなどを紹介してみました。

developer.mamezou-tech.com

Astro 2.0 がリリースされたのを機に、MDX を初めて触ってみました。

2月

developer.mamezou-tech.com

Vue3 のお勉強として、Vue2 で作っていた可視化システムを移行してみた記事です。

developer.mamezou-tech.com

大規模プロジェクトでは main ブランチを壊さないよう PR をマージしていくのはかなりの労力が必要です。PR マージキューは GitHub のロードマップにかなり前からありましたが、パブリックベータになったので使ってみました。

developer.mamezou-tech.com

Kafka Streams パイプラインを SQL で実装できる ksqlDB を使ってみました。

developer.mamezou-tech.com

GitHub の新しい Code search がパブリックベータになったので試しました。この頃 Copilot も使い始めました。

3月

developer.mamezou-tech.com

2月に Vue3 に移植した可視化アプリを Nuxt に移植して Netlify にデプロイしてみました。

developer.mamezou-tech.com

Deno の連載のフォローアップ的な記事です。

developer.mamezou-tech.com

GitHub Actions の Composite Action をリポジトリ内で使うと便利だったという話を書きました。

developer.mamezou-tech.com

Astro 2.1 で Markdoc が実験的サポートされたので、Markdoc ってどんなものかを調べてサンプルサイトに使ってみました。

developer.mamezou-tech.com

GitHub Projects でガントチャート的なビューが提供されたので早速記事にしました。

最後に

なんとかコンスタントに書けた気がします。はてブがわりとついたのもいくつかありました。やはりはてブはアクセス数の伸びに直結するので数は意識するようになりました。

3月は ChatGPT が話題沸騰でしたが、特に GPT 関係の記事を書くことなく終わりました。