Apple Wireless Keyboard と Magic Trackpad 配置のベストプラクティス

f:id:kondoumh:20141224010320j:plain

こうなった経緯を。。

日頃は Realforce や Happy Hacking Keyboard を自社や客先で使ってます。両方とも打ちやすくてタッチ最高だし、クソなキーボードレイアウトのマシンを貸与された場合の強い味方になってくれてます。しかし、自宅では MacBook Air を自室やリビングで使っているので、無線の利便性と省スペースからすっかり Apple Wireless Keyboard 派になってしまいました。ポインティングデバイスも Magic Mouse から Magic Trackpad にスイッチしました。

f:id:kondoumh:20141223093144j:plain

最初の写真のようにキーボードと Trackpad をシームレスに並べると収まりも良くてかっこいいのですが、たまにカーソルキーを使うときに誤まって Trackpad に触れてしまい、テキストエディタのカーソルが跳んでしまったりして見た目ほど快適じゃありません。

f:id:kondoumh:20141223142859j:plain

かといってキーボードと、Trackpad を離して置くと、腕の移動が多くなってウザいというのがあります。マウス使うときは、キーボード正面に置くいわゆる工藤ポジション(同僚の工藤くんに教えて貰ったスタイル)を使っていて、キーボードとマウス間の腕の移動量が最小限に抑えられるというメリットがあります*1。。

f:id:kondoumh:20141223143038j:plain

工藤ポジションで Trackpad を使うとサイズがでかすぎるせいかスムーズな腕移動が難しいです。工藤ポジションは、両肘を極力水平に近くベタっと机にひろげるスタイルなので、マウスのように小刻みにちょこまか動かせるポインティングデバイスならいいんですが、Trackpad だとやりづらい*2

f:id:kondoumh:20141223143229j:plain

そこで、キーボードの下に Trackpad を敷くような感じで配置してみました。MacBook を素で使っているのと近い感覚でタイピング&ポインティングできるのですが MacBook と違って電池部分の出っ張りのため親指の付け根が Trackpad に接触してやはりカーソル跳びが発生してしまいストレスフルです。

f:id:kondoumh:20141224010320j:plain

思いつきで、キーボードと Trackpad を への字 に組み合わせてみました。親指付け根の誤接触がほぼなくなりました。キーボードの手前が少し浮くため、Realforce や HHK でやってる 左 Ctrl キー*3小指肉球押しもやり易くなるという副次効果もありました。小指肉球押しは左小指の腱鞘炎防止に効果的です。

ということで、今のところこれがベストなポジショニングです。

キーボードが2つに分かれるエルゴノミクスタイプで Trackpad を真ん中に配置できたらも快適になるような気がします。Apple 出さないかな。

*1:「はじめの一歩」の真柴のフリッカーにも似たスタイルです

*2:Trackpad が机表面とシームレスならいいのかも。ビルトイン Trackpad

*3:caps キーを control キーにリマップしてます。