Web
同僚の今田さんと書きました。 www.itmedia.co.jp www.itmedia.co.jp www.itmedia.co.jp www.itmedia.co.jp www.itmedia.co.jp システム開発地図は、システム開発のいわゆる「上流」から「下流」までに作成されるであろう成果物を仮想的な平面上に並べて成果…
年末にホームページのデザインを見直しました。昨年 (2014年) 末もホームページのスマホ対応してました。恒例行事化してる.. Responsive web のお勉強でホームページ(死語)を修正中。iPhone でも見えるようになった。 http://t.co/0tCdPAZcgL— MH (@kondoumh…
インターネッツが普及していない実家の父親から、最近ちょいちょい某サイトのアクセス状況を教えてって頼まれます。PDF で公開されている自著論文のアクセス数・ダウンロード数を知りたいそうです。まあ一種のエゴサーチですね。父親はガラケーしか持ってな…
自分用のストック情報を Google Sites で管理しています。ソフトウェアやガジェットについてメモとかちょっとした評価などを書いている自己満サイトで、ほとんどアクセスもありません。この手の内容は以前 Blogger に別ブログを立ち上げてましたが、あまりに…
Qiita 初投稿です。 Node ベースのフルスタック PaaS Meteor Node.js はサーバーサイドまで JavaScript で書けるフルスタックなフレームワークです。仕事では JVM か .NET Framework のどちらかを使うことがほとんどで、業務システムのトランザクション処理…
Markdown 記法について簡単に纏めてみました。 構造化文書の作成 メモ書きレベルを超えて何かを伝えるための文書には構造化が必要です。タイトル、見出し、箇条書き、脚注、クロスリファレンス、コラム、表・・・。Microsoft Word や iWork Pages を使えば、…
はてなダイアリーからはてなブログに移行しました。 はてなダイアリー -> はてダ、はてなブックマーク -> はてブ、はてなブログ -> はてブロ ?? 移行の理由 ほとんど更新しないはてなダイアリーをわざわざ移行したのは以下のような理由です。 Markdown 記法…
引越しを機に、@nifty から 別の ISP に乗り換えました。ただ、homepage3.nifty のホームページを急に消すのもなんなのでしばらくダイアルアップ接続会員で残しています。 nifty とのお付き合いは、学生の頃 2400 bps のモデムを買って、NIFTY-Serve に入会…
豆蔵ソフト工学ラボにて、システム開発地図の記事第2弾を公開しました。今回は、地図上に、開発に関わる関係者の責任分界を表現してみました。 実際の地図にも目的別地図があり、付加的な情報をオーバーレイして活用するGIS(Geometric Information System)な…
仕事では、日頃から様々な企業様で業務システム構築のお手伝いをさせていただいているのですが、そのノウハウの一端を「システム開発地図」という形でお披露目することになりました。豆蔵ソフト工学ラボにて、公開中です。この「システム開発地図」営業活動…
と言っても、2年ぐらい前にアカウントは作っていたのですが、全く利用していませんでした。ここ最近、レイトマジョリティーの仲間入りといったところです。誰でもフォローしまくれるところが、Mixi とかと違ってすごいです。何食ったとか、どこ行ったとか書…
豆蔵ソフト工学ラボでBI入門記事第2回を公開しました。前の記事は4月に書いたのですが、忙しさにかまけてもう12月になってしまいました。 今回は、OLAPの基礎概念の解説です。Excelのピボットで販売データの分析するというシナリオで「スライシング」、「ダ…
投票して下さった皆様 ありがとうございました。おかげさまで Vector Award 2009年10月05日週 文書作成・印刷部門 で10位に入りました。これを励みにまた続けていきたいと思います。最近、NScripter というテキストベースのゲームのスクリプトエンジン用のス…
Vector の20周年記念で開催されている Vector Award 2009 に iEdit をエントリーしてます。「文書作成・印刷部門」に登録しています。 iEdit ユーザーの皆様、このブログのサイドバーに投票用のバナーを設置しましたので、よろしければ2クリックほどして投票…
本日から窓の杜のソフトライブラリ9月版の オフィス > アイデアプロセッサー のカテゴリーに iEdit が収録されています。 ベクター社が運営する同様のサイトVectorとの違いは、ソフトの数を少数に絞り込み、詳しく解説している点である。 窓の杜 - Wikipedia
27日に窓の杜で紹介記事が掲載されて、Google Analytics のグラフが急上昇・・。
豆蔵のソフト工学ラボで、BI(Business Intelligence)についての連載記事を始めました。 業務アプリ開発者・情シス部員のためのBI入門 表題通り、ターゲットは情報システム部門の人や業務アプリ開発者を想定しています。初回は、 BI概説〜Google Analyticsを…
昨日 iEdit ページのアクセスが急増していたので、リファラーをたどったら日系BPで米光さんの「プロジェクト推進のためのフレームワーク作り」という記事で紹介していただいてました。「プロジェクトマトリクス」を作成するツールとしてiEditを使用しておら…
BloggerでTools Blogを始めました。今までは、ツールやライブラリの紹介するときは、はてなブックマークかTumblrにスクラップしておいて、実際に試用してはてなダイアリーで紹介し、その後、MH HOMEのLinksに追加しておくという流れでした。 ただ、はてダもL…
Webサイトを運営している者としてはコンバージョン率を高めることが一つの目標になると思います。 コンバージョン率とは、そのサイトを訪れた人が、最終的な「購買」などの行動にどの程度遷移したかを表す比率のことだと思います(間違ってたらごめんなさい)…
>> 1024 Supporters!
iEditはMH HOME以外にVectorにも登録しているので、Vectorからもダウンロード可能です。 Vectorからは、月に1回のペースでメールが届いて、累積のダウンロード数を知らせてくれます。メールがけっこうたまったのでダウンロード数の推移をグラフにしてみまし…
http://www.broken-notebook.com/magnetic/via 安藤日記こういうのSVGでも出来ますけど、プラグインがいらないのが有利ですね。
今日、旧memberページを完全に閉鎖しました。閉鎖直前にカウンタを確認してなかったので、0クリアされてしまいました。13万以上行ってたと思いますが・・ちょっと残念です。しかし、NiftyはどうしてURL変更を強要してくるのでしょうか。運用がタコとしかい…